2012年02月29日
石鹸のひかえめ
子供たちに毎日石鹸付けない方がいい。
一日おき又は3日に一回程度でよいです。
頭にシャンプーはよいです。
お風呂やシャワー終わったら体特に手、足、顔にオイルマッサージしましょう。
それにより肌がかんそうしないと共にアトピーなどにも予防できる。
。
オイルはベービーオイル、植物オイル、オリーブオイル等OKです。
子供ともっとふれましょう。
一日おき又は3日に一回程度でよいです。
頭にシャンプーはよいです。
お風呂やシャワー終わったら体特に手、足、顔にオイルマッサージしましょう。
それにより肌がかんそうしないと共にアトピーなどにも予防できる。

オイルはベービーオイル、植物オイル、オリーブオイル等OKです。
子供ともっとふれましょう。
2012年02月28日
アジア歌謡祭
大阪で4月8日に行われるチャリティアジア歌謡祭のために出演者募集中です。
興味ある人舞台に歌いたい、踊りたい人・団体直接当協会に連絡してください。
Kansai Asian Association is organizing
11th Asian Songs Festival on 8th April in Osaka.
Those who want to take part,perform
please contact on following no., e-mail.
NPO法人関西アジア人協会事務局
E-mail:toiawase@kansai-asian.org
〒530−0047大阪市北区西天満4丁目15番18号プラザ梅新604
TEL06−6316−0200
FAX06−6316−0201
http://www.kansai-asian.org/index.html
興味ある人舞台に歌いたい、踊りたい人・団体直接当協会に連絡してください。
Kansai Asian Association is organizing
11th Asian Songs Festival on 8th April in Osaka.
Those who want to take part,perform
please contact on following no., e-mail.
NPO法人関西アジア人協会事務局
E-mail:toiawase@kansai-asian.org
〒530−0047大阪市北区西天満4丁目15番18号プラザ梅新604
TEL06−6316−0200
FAX06−6316−0201
http://www.kansai-asian.org/index.html

2012年02月22日
花山温泉でヨガ
吉本のわんだーらんどと一緒に花山温泉でインド式ヨガ。
Indian Yoga at Hanayama Onsen with Yoshimoto's ""Wonderland".
下記のリンクで動画見れます↴
http://www.ustream.tv/recorded/20600598
Indian Yoga at Hanayama Onsen with Yoshimoto's ""Wonderland".
下記のリンクで動画見れます↴
http://www.ustream.tv/recorded/20600598
2012年02月21日
御坊ヨガ
国体15のPR活動向けの御坊での第2講座2月24日の夕方行われます。
おかげさまで定員いっぱいです。
皆さんいつもありがとうございます。
インド式ヨガ教室
2月24日(金)19:30~21:00
御坊市勤労青少年ホーム 2F軽運動室
問い合わせ:
御坊市教育委員会生涯学習課内 ℡0738-23-5525
ギリ
インド式ヨガ
おかげさまで定員いっぱいです。
皆さんいつもありがとうございます。
インド式ヨガ教室
2月24日(金)19:30~21:00
御坊市勤労青少年ホーム 2F軽運動室
問い合わせ:
御坊市教育委員会生涯学習課内 ℡0738-23-5525
ギリ
インド式ヨガ
2012年02月21日
よしもと取材
昨日よしもと(Yoshimoto Kogyo Co., Ltd. (吉本興業株式会社)の
和歌山担当から電話ありました。
急の話でしたが今日和歌山市の花山温泉での取材に呼ばれています。
内容はインド式ヨガです。
取材楽しみです。
ギリ
インド式ヨガ
和歌山担当から電話ありました。
急の話でしたが今日和歌山市の花山温泉での取材に呼ばれています。
内容はインド式ヨガです。
取材楽しみです。
ギリ
インド式ヨガ
2012年02月18日
有田国体15活動
和歌山有田で国体15PR活動向けのインド式ヨガたくさんの
参加者が集まって頂いてありがとうございました。
男性の方もたくさんいました。
ヨガには年齢と男女制限ないのでだれでも参加出来てよかったです。
国体15PR活動向けのインド式ヨガに一番若い参加者は6歳の女の子(和歌山市)。
一番大人の方は90歳の女性の方(みなべ)。
2人ともヨガは上手でした、毎日運動やヨガやっているようです。
皆ありがとうございました。
今度の国体15PR活動向けのインド式ヨガは印南(2月20日月曜日)で行います。
2時間。参加費:無料
写真は有田の講座の時のです。↴
参加者が集まって頂いてありがとうございました。
男性の方もたくさんいました。
ヨガには年齢と男女制限ないのでだれでも参加出来てよかったです。
国体15PR活動向けのインド式ヨガに一番若い参加者は6歳の女の子(和歌山市)。
一番大人の方は90歳の女性の方(みなべ)。
2人ともヨガは上手でした、毎日運動やヨガやっているようです。
皆ありがとうございました。
今度の国体15PR活動向けのインド式ヨガは印南(2月20日月曜日)で行います。
2時間。参加費:無料
写真は有田の講座の時のです。↴

2012年02月16日
生放送決定
2月17日(金) 18時~19時。生放送に出演します。
当日は私の他にも、
和歌山住みます芸人の わんだーらんどさんも一緒に出演して頂きます。
FMラジオ 「パワステ」
(NHK和歌山放送局)
お楽しみ。
当日は私の他にも、
和歌山住みます芸人の わんだーらんどさんも一緒に出演して頂きます。
FMラジオ 「パワステ」

お楽しみ。

2012年02月16日
印南でヨガ
国体15PR活動で2月20日に印南でインド式ヨガ2時間無料講座行います。
現時点参加者登録は60名程度です。
参加したい方は下記にて申し込みよろしくお願いします。
日時: 2月20日(月) 13:00 ~ 15:00
参加: 無料 (予約必要)
場所:
いなみっこ交流センター(印南町印南1986)
申し込み・問い合わせ
紀州レンジャーズ
〒640-8331 和歌山市美園町5丁目5-3
TEL.073-431-1304
FAX.073-431-1303
Email: wakimura@kishu-rangers.jp
現時点参加者登録は60名程度です。
参加したい方は下記にて申し込みよろしくお願いします。
日時: 2月20日(月) 13:00 ~ 15:00
参加: 無料 (予約必要)
場所:
いなみっこ交流センター(印南町印南1986)
申し込み・問い合わせ
紀州レンジャーズ
〒640-8331 和歌山市美園町5丁目5-3
TEL.073-431-1304
FAX.073-431-1303
Email: wakimura@kishu-rangers.jp
2012年02月13日
カレーうどん料理体験
日時:3月20日(火・祝)
① 午前グループ:9:15~12:30 (午前グループのみ子供も一緒参加可)
② 午後グループ:13:30~17:00
場所: 河北コミュニティセンター 調理室にて
〒640-8464 和歌山県和歌山市市小路192−3 電話:073-480-3610
体験料理:
1. カレーうどん (リズム・Lism2012年2月版38ー39ページに記載と同じを予定)
(チキンと旬のやさい5種類以上。
漢方薬のように色んな効能をもつスパイスをふんだんに使います)
2. インドの原材料小麦粉で作るデザート "Suji ka Halwa"
(Dry Fruit と砂糖を使います)
3. スパイス入りインドチャイ(香辛料入りミルク紅茶)
4. インドのコショウ入り豆せんべい(Papad)
★読売テレビの番組にて有名ホテルのシェフと料理バトルし、
勝利しているギリの本格的なヘルシー・インドカリーを一緒に作りましょう。
★2012年2月版のLismにも私の事記載させていただきました。
2月版のLismを見て下さいね。
参加費: ¥1,800/1人 (材料代、場所代、その他含む)
修正後:グループ①参加日小学生未満: 無料。大人¥1,800/1人
定員: 各グループ先着20名
持参:エプロン・タオル・三角きん。
問い合わせ・申し込み:
参加希望グループ、氏名、参加者人数、連絡先等をメールにてお願いします。
メール: yogasekai@yahoo.co.jp
携帯: 090 4282 2925
定員なり次第本ブログに載せます。先着20名の方にメール又は電話で連絡します。
備考:ケガやトラブルがあっても当方は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
ギリ
① 午前グループ:9:15~12:30 (午前グループのみ子供も一緒参加可)
② 午後グループ:13:30~17:00
場所: 河北コミュニティセンター 調理室にて
〒640-8464 和歌山県和歌山市市小路192−3 電話:073-480-3610
体験料理:
1. カレーうどん (リズム・Lism2012年2月版38ー39ページに記載と同じを予定)
(チキンと旬のやさい5種類以上。
漢方薬のように色んな効能をもつスパイスをふんだんに使います)
2. インドの原材料小麦粉で作るデザート "Suji ka Halwa"
(Dry Fruit と砂糖を使います)
3. スパイス入りインドチャイ(香辛料入りミルク紅茶)
4. インドのコショウ入り豆せんべい(Papad)
★読売テレビの番組にて有名ホテルのシェフと料理バトルし、
勝利しているギリの本格的なヘルシー・インドカリーを一緒に作りましょう。
★2012年2月版のLismにも私の事記載させていただきました。
2月版のLismを見て下さいね。
参加費: ¥1,800/1人 (材料代、場所代、その他含む)
修正後:グループ①参加日小学生未満: 無料。大人¥1,800/1人
定員: 各グループ先着20名
持参:エプロン・タオル・三角きん。
問い合わせ・申し込み:
参加希望グループ、氏名、参加者人数、連絡先等をメールにてお願いします。
メール: yogasekai@yahoo.co.jp
携帯: 090 4282 2925
定員なり次第本ブログに載せます。先着20名の方にメール又は電話で連絡します。
備考:ケガやトラブルがあっても当方は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
ギリ

2012年02月12日
みなべでのヨガ
国体15PR活動:インド式ヨガ@みなべ。
55名の参加でした。
みなべの交流センターのスタフの皆さんと共にみなべの参加者皆ありがとうございます。
Indian Yoga in Minabe, the event of Kokutai 2015, joined by about 55 people.
Thank you MINABE.
ギリ
インド式ヨガインストラクター

55名の参加でした。
みなべの交流センターのスタフの皆さんと共にみなべの参加者皆ありがとうございます。
Indian Yoga in Minabe, the event of Kokutai 2015, joined by about 55 people.
Thank you MINABE.
ギリ
インド式ヨガインストラクター
2012年02月10日
日高川交流センターで国体15PR
日高川で国体15のPR活動
日高川交流センター。
素晴らしい建物。
最新型の設備やトイレ。きれいすぎてびっくりしました。いくつかの会議室や500人も入れるAuditoriumもありす。
一階にCameraのミュージアムもあります。カメラの歴史もちろん本物の歴史的のカメラもいっぱい並んであった。
山の路とっていくと何匹かのらサルも見えました。
路で普通にサルが見たらインド思い出した。


日高川交流センター。
素晴らしい建物。
最新型の設備やトイレ。きれいすぎてびっくりしました。いくつかの会議室や500人も入れるAuditoriumもありす。
一階にCameraのミュージアムもあります。カメラの歴史もちろん本物の歴史的のカメラもいっぱい並んであった。
山の路とっていくと何匹かのらサルも見えました。
路で普通にサルが見たらインド思い出した。
2012年02月09日
新宮でのヨガ体験講座
新宮でインド式ヨガ行いました。
すると昨日参加者から電話があったまた講座行ってほしいとの依頼です。
新宮市役所や国体・紀州レンジャー経由で依頼して下さいと伝えました。新宮の皆さん有がおつございます。
是非近いうちにお会い楽しみです。皆さん健康と幸せでいますように。
よろしく

ギリ
インド式ヨガ
すると昨日参加者から電話があったまた講座行ってほしいとの依頼です。
新宮市役所や国体・紀州レンジャー経由で依頼して下さいと伝えました。新宮の皆さん有がおつございます。
是非近いうちにお会い楽しみです。皆さん健康と幸せでいますように。
よろしく
ギリ
インド式ヨガ