2018年06月29日

インド式ヨガ・親子教室有田市

インド式ヨガ・親子教室。Indoshiki Kids & Parents Yoga at Arida City on 23rd July at 9:30〜10:30
場所:有田市文化福祉センター。
定員25組。
参加対象者:有田市の小学生と保護者(父母・祖父母等)。
冷たいラッシーも飲めるよ!お申込み:7月2日〜(☎82 3223) 教室終了後血管年齢や健康測定等も行います。




  


2018年06月29日

タケノコDE食事交流会

タケノコDE食事交流会
(土曜日営業オープンパーティー)
LismランチパスポートやLism雑誌にも記載の喫茶タケノコです。

日時:7月21日(土)午後5時〜8時

場所:喫茶タケノコ

〒640-8464 和歌山県和歌山市市小路156 :073-454-8191
南海電鉄紀ノ川駅からあるいて1分。

定員:約20名(予約制)

参加費:1,800円/大人、1,000円/小学生、幼児:無料

メニュー:
1. チキン タケノコスタイル
2. 野菜ポーク巻
3. 雑穀米(ざっこくまい)
4. 1品〜2品タケノコシェフおすすめ料理
5. サラダ
6. デザート
7. コーヒ、紅茶やソフトドリンク飲み物付き 

※料理おかわりできます。

※自分のアルコール持ち込みOK。飲酒運転しないよう。

※幼児と来場の家族向けに和室あります。先着順。

※当日店内禁煙

※駐車所あります。

お申込みは直接タケノコ(073-454-8191 火~土 11時〜15時)又はギリまでに。

http://wakayama-takenoko.wixsite.com/cafe-takenoko



  


Posted by ギリ at 17:17Comments(0)料理

2018年06月28日

秋葉山屋外プール

「あきばさん 屋外プール」7月1日(日)オープン
秋葉山屋外プールで思いっきり遊ぼう
●ウォータースライダー付きの遊泳プール
 スライダー全長29m(身長制限120cm以上) 水深0.7m
●流水式の遊泳プール
 水深0.8m
●幼児プール
 水深0.3m
●展望プール
日時:平成30年7月1日(日)~8月31日(金)
   午前10時~午後5時(退水時間午後4時40分)
   (入場券の販売は午前9時50分~午後4時)
入場料金: 大人 510円(回数券11枚綴 5,100円)夏季期間
      小人(16歳未満) 250円(回数券11枚綴 2,500円)夏季期間
※屋内プールも同時にご利用いただけます。
※競泳カナダナショナルチームキャンプ、大会等の専用利用により屋内プールが利用できない日があります。

https://www.akibasan-pool.jp/


  


Posted by ギリ at 20:13Comments(0)子供kids向け

2018年06月28日

わんぱく公園ヨガ

おはようございます!
わんぱく公園海南7月と9月の祝日に伴い7月~9月の講座全8回となります。
よろしくお願いします。



  


2018年06月24日

ありがとうございました。

本日6月24日国際ヨガ和歌山で沢山のご参加ありがとうございました。参加者の皆さん和歌山県スポーツ振興財団の方ありがとうございました。
Thank all for joining World Yoga day in Wakayama. Had a great time with all of you.



  


Posted by ギリ at 19:59Comments(0)インド式ヨガ

2018年06月24日

本日よろしくお願いします。

おはようございます!本日よろしくお願いします。天気は曇りからはれにかわってきています。ヨガであいましょう!気温は25℃の見込みです。熱くもなく寒くもなくいい気候でヨガ出来ると思います。熱中症予防の為水分補給こまめに。有難うございます。Namaste ! Good morning ! Looking forward to World Yoga Day in Wakayama (24th June 2018) . Weather is turning sunny from cloudy. It is not so cold not so hot (20 to 25 Degree), will have Yoga in pleasent atmosphere. See you

  


Posted by ギリ at 07:00Comments(0)インド式ヨガ

2018年06月23日

明日のヨガ

写真の通りに会場(昨年と同じ場所)の地面はたかくて土はネンドみたいじゃないため水はけ良いです。本日の夕方まで雨やみます。既に今3時過ぎに止んでいます。明日24日の朝まで地面もかわいてきます。念のためヨガマット、バズタオルやシーツ持参願いします。よろしくお願いします。

  


Posted by ギリ at 15:22Comments(0)インド式ヨガ

2018年06月23日

国際ヨガ和歌山24日


おはようございます!6月24日の天気曇りと晴れにかわってきています。
明日沢山の方でヨガ出来る事楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

いい汗かきますので水の持参お願いします。

2時間の長いヨガの為1時間に約10分のトイレ休憩します。
もちろん間にちょこちょこ休憩もあります。

送れて参加、途中で帰るも大丈夫。自分のペースで1時間程度ヨガ・運動できればそれで大丈夫。2時間程度出来る方は2時間でよろしくお願いいたします。1時間出来る方1時間でお願いします。

子供連れの方やベビーカーでの参加も大歓迎です。

「体がかたいからヨガ無理」は思い込みです。体がかたいこそヨガ・運動必要です。お待ちしております。

年齢・男女とわずどなたでもヨガできます。You are Welcome to World Yoga Day in Wakayama on 24th June 2018




  


2018年06月21日

国際ヨガの日和歌山

おはようございます!
国際ヨガの日。健康と幸せと平和を! 国際ヨガの日をちなんで皆でヨガ・運動しましょう。経験有り無しどなたでも参加OKです。子連れOK。日程2018年6月24日朝9時〜11時(間に10分休憩いれます)。会場和歌山市手平ビッグ愛芝生広場。
Namaste ! Wish you International Day of Yoga. Health and Peace!



  


Posted by ギリ at 09:27Comments(0)インド式ヨガ

2018年06月21日

自然かぞく食堂ありがとうございました。

ナマステ!こんにちは!(Langar in Wakayama)
大阪の地震でこまっている方早く回復できるように祈っております。困っているときこそお互い助け合う気持ち大切にしていきたいと思います。災害はいつ、どこで発生するかだれもわかりません。常に社会に、人に、環境にやさしい活動でいていたいです。その気落ちも含めて定期的に自然かぞく食堂を行っています。6月18日の自然かぞく食堂も沢山子供、大人、ご家族、お友達、一人だけでのご参加ありがとうございました。
米、人参、ジャガイモ、玉ねぎ、もも、すもも、炊飯器、ポットのご協力ありがとうございました。最初から最後まで手伝って頂いたおかげで参加者皆さん笑顔が心の中で今も浮かんでいます。子供、小中高生と大人(含むボランティア)の皆さんで166名の参加ありました。ありがとうございました。次回は9月10日を予定です。おまちしております。
On Monday 18th June Langar in Wakayama joined by about 166 people. Thank you all for your support and cooperation. Regards. Ganesh Giri 



  


2018年06月16日

食料品ありがとうございます。

和歌山市、紀ノ川市、岩出市の仲間たちに「かぞく食堂」向けに北あかりジャガイモ、玉ねぎ、米、人参を沢山頂きました。炊飯器とマホポットもいただきました。ありがとうございます。皆さんのあたたかいきもち、おかげ、ちからで明るい社会活動できます。これからもよろしくお願いします。6月18日のかぞく食堂おまちしております。
Got lots of Potato, Carrot, Rice, Onion and Rice cooker for ‘Kazoku Shokudo/ Langar in Wakayama from well-wishers and friends in Wakayama.
You are welcome to Langar in Wakayama on Monday 18th June. Thank You!

写真1部



  


2018年06月14日

自然かぞく食堂6月18日

ナマステ!6月18日の自然かぞく食堂向けのボランティア定員になりました。
ありがとうございました。
  


2018年06月13日

橋本市で田植

橋本市里山学校でToyota Social Festa田植えイベントに参加しました。240名と共に橋本市長さんもご一緒ありがとうございました。完全無農薬の米植えました。虫取りはアイカモにまかせ。Participated in Organic Rice planting event in Hashimoto City in Wakayama sponsored by Toyota Social Festa. About 240 people joined the event alongwith Hashimoto City Mayor. Had a great time with nature.





  


2018年06月09日

毎日バナナ24本牛乳5リットル

世界!極タウンに住んでみる【不思議インド!筋肉ムキムキ男だらけの村に移住】毎日バナナ24本牛乳5リットル!?6月9日(土) 19:57~21:00 フジテレビ・関西テレビ放送 . Indian wrestlers/Pehlwaan, will be on Fuji TV, Kansai TV in Japan on Sat 9th June.
詳細:http://www.fujitv.co.jp/kyokutown/


  


Posted by ギリ at 15:17Comments(0)メディア Media

2018年06月07日

わんぱく公園でインド式ヨガ

インド式ヨガ新講座@わんぱく公園海南「インド式ヨガin芝生」
7月3日(火)9:30〜10:30 スタート。
Open Air Yoga in Wanpaku Park Kainan. New Batch from July 2018 onwards
年齢・男女、ヨガ経験有り無しどなたでも申込みできます。
わんぱく公園のLake Sideで緑沢山のなかで芝生の上インド式ヨガ行います。
ヨガの会場に行くだけでも心が癒されます。あとはインド式ヨガと呼吸法でMind, Body & Soulのバランスになればと思います。大自然のなかでヨガを行います。
雨又はヨガ教室の1時間前までに海南で警報の場合教室は中止となります。中止分のみ後日返金になります。
定員:25名。最少催行人数:8名。
お申込みはわんぱく公園の受付までに。
〒642-0022 和歌山県海南市大野中995−2
電話: 073-484-5810 午前9時〜午後5時(月休み)
よろしくお願いします。
ギリ ガネーシュ
インド式ヨガ代表


※写真はイメージです。






  


2018年06月05日

あすのWA!に出演します。

ナマステ!NHKテレビの「あすのWA!」に6月8日(金)午後6時半〜7時の伴組きらり紀州人 に出演します。
「かぞく食堂」、「国際ヨガの日和歌山」と和歌山の魅力の話をさせていただきます。
短い時間ですがよろしくお願いします。写真は柴崎さんニュースキャスターと一緒に。
Honored to be invited by NHK TV in Wakayama to introduce my activities highlighting Langar and World Yoga Day as well as promoting Wakayama.
This will be telecasted on Fri. 8th June 2018 at 6:30 -7:00 PM.
Photo with Ms. Shibasaki, NHK Newscaster.




  


2018年06月05日

世界の村で発見!こんなところに日本人

2018年6月5日(火) 世界の村で発見!こんなところに日本人.19時00分~21時48分 インドも出ます。番組:ABCテレビ1 India will be on ASAHI TV in Japan on 5th June 2018  


Posted by ギリ at 17:52Comments(0)メディア Media

2018年06月05日

湯浅で料理教室ありがとうございました。

湯浅丸新本家さん主催のインドと日本の伝統スパイスコラボ料理教室へ和歌山の方兵庫県の方集まっていただいてありがとうございました。
短い時間でしたが皆さんはテキパキとやっていただいてよいコラボができました。スタッフの方皆さん企画、募集とサポートありがとうございました。
①赤だし入りナスじゃが芋カレー②金山寺味噌入り家庭ナン③甘酒ラッシー。
特別メニュー:黒豆醤油入りチャイ、甘酒とナツ入りのライスプリン、インドの高級米Basmatiライスでした。
Thank all for joing cooking class by blending ingreadients of India and Japan.
We made 1. Miso Vegetable Curry, 2. Miso Aloo Parantha & Roti 3. Amazake Lassi, 4 Chai with Shoyu, 5. Amazake Rice Pudding and 6. Basmati Rice.



  


Posted by ギリ at 10:42Comments(0)料理