2022年04月29日

「インド式、英語で行うサウンドヒーリングヨガ」

「インド式、英語で行うサウンドヒーリングヨガ」

主催:和歌山市、講師:ガネーシュ ギリ

お申込み受付5月2日~: 講座:6月~8月。

電話・窓口073-480-3610 (河北コミュニティセンター)

英語やヨガ経験なくても参加できます。

'Sound Healing Yoga in English'

Sessions: June-Aug 2022, Yoga Master: Ganesh Giri

Organized by: Wakayama City

Application starts: 2nd May 2022 onwards

To apply: TEL 073-480-3610 (Kahoku Community Center)



  


2022年04月27日

お祝いありがとうございます。

インド中央政府AYUSH省公認プロフェッショナルヨガYoga Teach and Evaluator (YT&E)合格祝いをヨガサークルの方より頂きました。 私の取得した最高位は国内で10名程しか取得されておらず大変難しいものでした。日本では片岡鶴太郎さんが日本で取得されたことでご存知の方もいらっしゃるかとは思います。ますますヨガを深く学び、皆さまの心身の健康に貢献できるよう努力していきます。ありがとうございました。
My Yoga students presented Flowers and Cake in Japan on qualifying Yoga Teacher and Evaluator (YT&E) by Yoga Certification Board, AYUSH Ministry Government of India. I shall dedicate and spread the Yoga and its philosophies hereafter also. Thank you all for your wishes and encouragement.






  


Posted by ギリ at 23:17Comments(0)インド式ヨガ

2022年04月23日

寄付届けました

おはようございます!皆さんからチャリテイーヨガ、ヨガ教室、ヨガサークルで集めたウクライナ人向けの寄付2022年4月22日に和歌山県庁国際課「ウクライナ人道危機義援金」に¥117,241を届けました。

皆さんからの温かい気持ち、支援、力、お祈りありがとうございました。

県庁の建物に端午の節句風で気持ちよく動いていました。

ウクライナの子供達、家族達はもちろん世界の子供達にいい将来できるように、幸せと健康でいますように。

少しでも早く戦争終わるように、
少しでも早く皆さん普通の生活に戻れるように!
Lokah Samasta Sukhino Bhavantu!

Donation money JPY 117,241 (One hundred seventeen thousand two hundred forty-one Japanese Yen) collected from Charity event and Yoga students in Wakayama for Ukraine Humanitarian Aid has been submitted to Wakayama Prefecture International Affairs Division On 22nd April 2022.

Thank you all for your support, generosity, compassion and Prayer.
Lets pray for earliest stopping of war and early recovery of normal, peaceful life, peaceful society.
Om Shanti Shanti Shanti! Om Peace Peace Peace!






  


2022年04月19日

ご支援ありがとうございました。

当日の寄付全額54,021円。JPY 54,021 collected in Charity Event on 17 April. Will collect few more in Yoga classes and will submit to Wakayama State Office to be used for Ukraine Humanitarian Aid. Please do whatever in your reach and capacity.  Shared the Oranges with participants given by Nakamichi san from Kainan City. ❤️
通常大人1,000円以上の寄付と学生、子供達は参加無料でした。
しかし自分の小遣いからの寄付するお子さんもいました。

大人も子供達も学生さんも温かい気持ちありがとうございました。

尚、会場に参加出来なかったヨガの生徒さんからヨガ教室等で寄付を受付して今週中に和歌山県庁にもっていきます。
改めて全額を合計してから再発表・報告させていただきます。皆さんの温かい支援、気持ち、寄付、お祈り困っている人まで届けるように!
チャリテイーヨガに和歌山県海南の中道園から頂いたミカン「はるか」甘夏と紅はっさく子供達優先に皆で分けました。
青空と黄色はるかミカンでウクライナの国旗の色。

中道さんみかんありがとうございました。参加者の皆さんありがとうございました。和歌山県スポーツ振興財団の先生達ありがとうございました。
参加者は和歌山県和歌山市、海南市、岩出市、有田市、紀ノ川市等からでした。

会場に皆さんに下記の内容でプロフィール配布しました。

講師:ガネーシュ ギリ (Ganesh Giri /インドNew Delhi出身)

・インドの中央省庁公認ヨガマスター
Yoga Teacher & Evaluator (YT&E)2級800 Hour)

・Yoga Alliance

・Professional Member Indian Yoga Association

・県教育委員会・スポーツ振興財団登録講師。和歌山国体PR大使としてヨガイベントを
 県内各地で行う。国際ヨガデーin和歌山6年連続実施中。

・ヨガ・瞑想講師,ゲストスピーカーで下記の国際ヨガフェスティバル出演:
2021年:Global Yoga Festインド, Yoga Festival Kula Kamala Foundation USA、 
Kashi Yoga Festival India, Patanjali Foundation Japan.
2022年Global Yoga Festival リシケーシュ, Gujrat India。

・チャリテイーヨガ:東北、ネパール地震、広島豪雨、熊本地震、新宮市台風、和歌山ねんりんピックスポーツ向け。

 ・アーユルヴェーダ、ヨガリトリート。自然かぞく食堂(子ども食堂)実施中。

・テレビ出演:NHKのど自慢、NHKダメ自慢、す・またん!、朝パラ、関西情報ネットten、TBS、日テレ、 WTVちゃぶ台、湊組CM、わがまち和歌山等。

インド式ヨガ一覧
☆和歌山県スポーツ振興財団 ビッグウエーブ
(木) 19:00 ~ 20:00 TEL: 073 - 433 0035

☆その他でもヨガ教室、ヨガサークルあります。

2022年 近日イベント:
(和歌山県スポーツ振興財団/コラボ)

・クリケットワークショップ・異文化スポーツ交流
  5月14日 12:30~ 県立体育館

・国際ヨガデー・断水支援ヨガ
  6月19日午前9:30~ビッグ愛北芝生広場

・インド祭り・国際交流フェス
  8月13日午前11:00~予定。県立体育館

来月5月14日クリケットで皆さんに異文化スポーツ、異文化交流といい運動なるように!

これからもよろしくお願いします。

ガネーシュ ギリ❤️




  


2022年04月10日

クリケット参加者募集中!

クリケットワークショップCricket Workshop Wakayama
ナマステ!5月14日に県立体育館でクリケットワークショップ&試合を企画しています。

参加者募集中!

日時:2022年5月14日

時間:12:30~16:00

年齢:男女問わず中学生~大人迄

クリケットワークショップに参加:¥500(チャイ、お菓子付き)

(どの国の方も大歓迎です)クリケットの経験なくても大丈夫)


定員:22名

観客入場:無料 (人数制限あり)

お申込み:電話: 073-422-4108(体育館)


安全ガイドライン実施されます。

コーディネーター:Ganesh Giri

主催:(公財)和歌山県スポーツ振興財団

Cricket at Kenritsu Taiikukan Nakanoshima Wakayama City on

14th May 2022.

Time: 12:30-16:00

To play in Game: JPY 500/person

(Chai &, Snacks included)

To Apply: TEL 073-422-4108 (Taiikukan)

Age: Junior High School and above 'Otona'.

Any Nationality.

Male / Female anybody can join.


Entry for Audience : Free. (Limited seats)

Safety Guidelines will be followed.

Coordinator: Ganesh Giri

Organized by : Wakayama Prefecture Sports Foundation.