2013年04月23日
ヒマラヤ岩出ヨガ
今週25日(木)岩出のヒマラヤスポーツデポでインド式ヨガとギリのインタビューのテレビ取材行われます。
放送日は後日知らせます。
取材楽しみです。
テレビ和歌山の方々ありがとうございます。
ヒマラヤ岩出(住所: 〒649-6235 和歌山県岩出市西野100−2 電話:0736-63-2000 )
で毎週木曜日午前10時からインド式ヨガ教室行っています。
興味ある方、ヨガに参加したい方岩出の総合スポーツ団体サン・スマイルまでに問い合わせください。
サン・スマイルいわで
〒649-6248
和歌山県岩出市中黒32-1
TEL.0736-60-4312
FAX.0736-60-4312



ギリ
放送日は後日知らせます。
取材楽しみです。
テレビ和歌山の方々ありがとうございます。
ヒマラヤ岩出(住所: 〒649-6235 和歌山県岩出市西野100−2 電話:0736-63-2000 )
で毎週木曜日午前10時からインド式ヨガ教室行っています。
興味ある方、ヨガに参加したい方岩出の総合スポーツ団体サン・スマイルまでに問い合わせください。
サン・スマイルいわで
〒649-6248
和歌山県岩出市中黒32-1
TEL.0736-60-4312
FAX.0736-60-4312
ギリ
2013年04月17日
ダイワリゾート
ダイワリゾートの雑誌(13年春~夏・日本全国版)に記載させていただきました。
ありがとうございます。男女や年齢問わずどなたでも健康法できます。ヨガできます。
Daiwa Resort has published article on Indian Yoga.
Let’s do yoga together.
Thank you!


ありがとうございます。男女や年齢問わずどなたでも健康法できます。ヨガできます。
Daiwa Resort has published article on Indian Yoga.
Let’s do yoga together.
Thank you!
2013年04月17日
2013年04月15日
わんぱくヨガへの参加ありがとうございました。
4月14日海南のわんぱくへ自然ヨガに参加していただいた方ありがとうございました。
これからも自然にふれる健康法を広げていきます。みなありがとうございました。
ギリ

これからも自然にふれる健康法を広げていきます。みなありがとうございました。
ギリ


2013年04月15日
2013年04月13日
自然ヨガわんぱく
皆さんこんばんは。
明日(4月14日)海南のわんぱく公園の自然ヨガ宜しくお願いします。
明日午後のヨガ体験も追加されましたがヨガボランティアに協力していただける方午前中のみのボランティア協力で大丈夫です。宜しくお願いします。ギリ
明日(4月14日)海南のわんぱく公園の自然ヨガ宜しくお願いします。
明日午後のヨガ体験も追加されましたがヨガボランティアに協力していただける方午前中のみのボランティア協力で大丈夫です。宜しくお願いします。ギリ
2013年04月12日
ギリモンタ漫才テレビ出演
「ギリモンタ」漫才テレビに出演します。
日時:
1回目: 4月16日(火)午後18:10~19:00の間
NHK1チャン(「あすのWA!」 和歌山)
2回目: 4月17日午前(水)11:30~12:00の間
NHK1チャン(「ぐるっと関西おひるまえ」 近畿版)
放送楽しみ。協力していただいた皆さんありがとうございました。
ご意見やコメントなどあれば気軽に宜しくお願いします。
yogasekai@yahoo.co.jp
「ギリモンタ」漫才は4月21日に和歌山県国際交流センター(ビッグ愛8階)で
午後13:30~15:30のあいだ行います。参加無料


日時:
1回目: 4月16日(火)午後18:10~19:00の間
NHK1チャン(「あすのWA!」 和歌山)
2回目: 4月17日午前(水)11:30~12:00の間
NHK1チャン(「ぐるっと関西おひるまえ」 近畿版)
放送楽しみ。協力していただいた皆さんありがとうございました。
ご意見やコメントなどあれば気軽に宜しくお願いします。
yogasekai@yahoo.co.jp
「ギリモンタ」漫才は4月21日に和歌山県国際交流センター(ビッグ愛8階)で
午後13:30~15:30のあいだ行います。参加無料
2013年04月10日
レスリングを守りましょう
レスリングをオリンピックにのこすべき。
またレスリングをオリンピックからなくなったら
世界の子供の運動
や
健康
や
社会に
どんな影響するのかを私(Ganesh Giri)
の意見を約300文字で新聞局に送りました。
記載させてもらいました。
皆さんもレスリングを守るようになにかしましょう。
宜しくお願いします。
先日は記事のっただけを知らせたのですが全部読みたい声もあったため下記ご参考に



ガネーシュ ギリ
またレスリングをオリンピックからなくなったら
世界の子供の運動
や
健康
や
社会に
どんな影響するのかを私(Ganesh Giri)
の意見を約300文字で新聞局に送りました。
記載させてもらいました。
皆さんもレスリングを守るようになにかしましょう。
宜しくお願いします。
先日は記事のっただけを知らせたのですが全部読みたい声もあったため下記ご参考に



ガネーシュ ギリ
2013年04月09日
教室一覧
皆さん色々な教室での参加ありがとうございます。
4月からインド式ヨガ教室が増えました為お知らせします。
時間と参加費それぞれセンターや教室団体によって違います。
従いまして直接各センター・団体に問い合わせ下さい。
尚、どうしても表示の時間が自分にあわない場合出張ヨガ・家庭ヨガもおこなっていますので
気軽にギリへ電話下さい(ギリの携帯090 4282 2925)
1.県体力開発センター中之島
〒640-8392 和歌山県和歌山市 中ノ島2252。
電話073-431-7173
http://www.wakayamasposhin.or.jp/sun-wing.html
初級:毎週(土): 18:30~19:30
中級: 19:45~20:45
2.リビングカルチャ倶楽部ガーデンパーク教室
和歌山市北島453-47(ガーデンパーク東エリア)
TEL:073-456-1166
http://culture.living-web.jp/kyousituannai.htm#gp
毎週(土): 10:30~11:30
3.サン・スマイル岩出(あいあいセンター&ヒマラヤ)
〒649-6248和歌山県岩出市中黒32-1。
電話 TEL.0736-60-4312
http://sunsmileiwade.web.fc2.com/
あいあいセンター教室
(火):18:30~19:30(初級)
19:30~20:30(中級)
ヒマラヤスポーツ岩出教室
(木) 10:00~11:00
4.ウェルネスガーデン
〒640-8301 和歌山県和歌山市岩橋1003。
電話073-473-1155
http://www.eonet.ne.jp/~wellness-garden/
(木)14:00~15:00
(金)20:00~21:00
☆①出張ヨガ(家庭・企業向け)
家庭3名以上。
企業10名以上実行可能
(費用や日程は相談にのります。)
===================
特別☆②ヨガ旅行:インド
25年9月22日~9月28日
参加者募集中:主催:サン・スマイル いわで
TEL.0736-60-4312
定員16名(先着順)
4月からインド式ヨガ教室が増えました為お知らせします。
時間と参加費それぞれセンターや教室団体によって違います。
従いまして直接各センター・団体に問い合わせ下さい。
尚、どうしても表示の時間が自分にあわない場合出張ヨガ・家庭ヨガもおこなっていますので
気軽にギリへ電話下さい(ギリの携帯090 4282 2925)
1.県体力開発センター中之島
〒640-8392 和歌山県和歌山市 中ノ島2252。
電話073-431-7173
http://www.wakayamasposhin.or.jp/sun-wing.html
初級:毎週(土): 18:30~19:30
中級: 19:45~20:45
2.リビングカルチャ倶楽部ガーデンパーク教室
和歌山市北島453-47(ガーデンパーク東エリア)
TEL:073-456-1166
http://culture.living-web.jp/kyousituannai.htm#gp
毎週(土): 10:30~11:30
3.サン・スマイル岩出(あいあいセンター&ヒマラヤ)
〒649-6248和歌山県岩出市中黒32-1。
電話 TEL.0736-60-4312
http://sunsmileiwade.web.fc2.com/
あいあいセンター教室
(火):18:30~19:30(初級)
19:30~20:30(中級)
ヒマラヤスポーツ岩出教室
(木) 10:00~11:00
4.ウェルネスガーデン
〒640-8301 和歌山県和歌山市岩橋1003。
電話073-473-1155
http://www.eonet.ne.jp/~wellness-garden/
(木)14:00~15:00
(金)20:00~21:00
☆①出張ヨガ(家庭・企業向け)
家庭3名以上。
企業10名以上実行可能
(費用や日程は相談にのります。)
===================
特別☆②ヨガ旅行:インド
25年9月22日~9月28日
参加者募集中:主催:サン・スマイル いわで
TEL.0736-60-4312
定員16名(先着順)

2013年04月09日
みかんと野菜
海南の中道さんに沢山のみかん(きよみとはるか)を頂きました。
毎日沢山食べています。
ジュースにして飲んでいます。
はるかとても甘い。
中道さん沢山のみかんありがとうございます。
また生石高原のちかくにある森のパン屋さんの畑でしたけしゅうかくしました。
バターと塩コショウで炒めて食べています。
ありがとう!

毎日沢山食べています。
ジュースにして飲んでいます。
はるかとても甘い。
中道さん沢山のみかんありがとうございます。
また生石高原のちかくにある森のパン屋さんの畑でしたけしゅうかくしました。
バターと塩コショウで炒めて食べています。
ありがとう!
2013年04月09日
アジア歌謡祭
日・ASEAN 友好協力40周年記念事業 第12回 チャリティ アジア歌謡祭
[テーマ]音楽で守ろう世界の子どもの命と未来!
[会期] 2013年5月19日(日) PM1:00(開場)PM1:30〜PM4:30(予定)
[会場]ドーンセンターホール(大阪府立女性センター)大阪市中央区大手前1-3-49
[交通]京阪・谷町線「天満橋駅」1番出口から東へ約350m(徒歩5分)
[入場料]前売り1,000円。当日券1,200円 (共に税込) 中学生以下無料
[主催]NPO法人 関西アジア人協会
[プログラム] アジア10数カ国・地域から選ばれた代表者が各国自慢の歌や踊りを民族衣装で披露。
[お問い合せ] 電話:06-6316-0200
http://www.kansai-asian.org/20130519.html#ticket
[テーマ]音楽で守ろう世界の子どもの命と未来!
[会期] 2013年5月19日(日) PM1:00(開場)PM1:30〜PM4:30(予定)
[会場]ドーンセンターホール(大阪府立女性センター)大阪市中央区大手前1-3-49
[交通]京阪・谷町線「天満橋駅」1番出口から東へ約350m(徒歩5分)
[入場料]前売り1,000円。当日券1,200円 (共に税込) 中学生以下無料
[主催]NPO法人 関西アジア人協会
[プログラム] アジア10数カ国・地域から選ばれた代表者が各国自慢の歌や踊りを民族衣装で披露。
[お問い合せ] 電話:06-6316-0200
http://www.kansai-asian.org/20130519.html#ticket

2013年04月08日
スプリングフェスタPRビデオ
4月21日和歌山県国際交流センター(ビッグ愛8階)で行われるスプリングフェスタのPRビデオご参考に。
参加は無料。
外国の方も日本の方も外国語が出来ても出来なくても
ご家族での参加大歓迎です。
当日インドムービダンス、「ギリモンタ」漫才、インド式ヨガプチ体験もお楽しみに!
他にも色々楽しめるイベントです。
お待ちしております。
PRビデオのYoutube先:
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=CKD76DOefSM&nomobile=1

参加は無料。
外国の方も日本の方も外国語が出来ても出来なくても
ご家族での参加大歓迎です。
当日インドムービダンス、「ギリモンタ」漫才、インド式ヨガプチ体験もお楽しみに!
他にも色々楽しめるイベントです。
お待ちしております。
PRビデオのYoutube先:
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=CKD76DOefSM&nomobile=1
2013年04月07日
わんぱくヨガ4月14日
ニュース和歌山さまに大きく取り上げていただきました。13年4月6日
ありがとうございます。
海南市わんぱく公園でのヨガイベントは、お昼からの追加開催が決まりました。
午前中忙しくされている方はぜひ‼午後13:30からの部にお越しくださいね!!
大自然の中でヨガを体験してみましょう‼
初心者でも経験者でも参加OKです。
大自然の中で五感を目一杯使いましょう。
10:00~午前だけの参加(1時間半)でも
13:30~午後だけでも参加(1時間半)でも
両方の体験参加(合計3時間)でも参加費1000円
また最後でインドのお菓子やチャイ(インドの紅茶)など飲みながら自然の豊かの中でほっとします。
弁当は持参でお願いします。
では皆で広い広場で自然を味わえる、家族で参加出来るイベントでのお会い楽しみ。
ありがとうございます。
海南市わんぱく公園でのヨガイベントは、お昼からの追加開催が決まりました。
午前中忙しくされている方はぜひ‼午後13:30からの部にお越しくださいね!!
大自然の中でヨガを体験してみましょう‼
初心者でも経験者でも参加OKです。
大自然の中で五感を目一杯使いましょう。
10:00~午前だけの参加(1時間半)でも
13:30~午後だけでも参加(1時間半)でも
両方の体験参加(合計3時間)でも参加費1000円
また最後でインドのお菓子やチャイ(インドの紅茶)など飲みながら自然の豊かの中でほっとします。
弁当は持参でお願いします。
では皆で広い広場で自然を味わえる、家族で参加出来るイベントでのお会い楽しみ。