2014年07月31日
まいぷれ和歌山に記載
皆さん、ナマステ!おはようございます。

「まいぷれ和歌山」に記載させていただきました。
スタフの皆さんありがとうございます。
記事は下記にて拝見頂けます。
http://wakayama.mypl.net/mp/interview_wakayama/?sid=25618
2014年07月26日
2014年07月26日
旅カフェでヨガとモーニング
週末土曜日和歌山城を見ながらヨガやってからモーニングで週末の始まりの企画8月3回。
いかがですか?
定員約10名先着順。
御問合せは/予約:TEL073-422-0048.
本日のニュース和歌山もご参考に。
旅カフェのHP
http://www.ticwakayama.jp/

いかがですか?
定員約10名先着順。
御問合せは/予約:TEL073-422-0048.
本日のニュース和歌山もご参考に。
旅カフェのHP
http://www.ticwakayama.jp/

2014年07月25日
ブルーベリー狩りに行こう!
ブルーベリー狩りに行こう!
《夏休み企画》貴志川線に乗ってブルーベリー狩りに行こう!
当日、貴志川線に乗車しお越しいただける方を対象に、
各日100人、合計200人募集!!
◆開 催 日 7月28日(日)、8月3日(土) 2 回開催
◆集合場所 貴志川線伊太祈曽駅
◆募集開始 平成25年7月18日(木)午前9時から
◆応募方法 電話受付(先着順)和歌山電鐵㈱営業課 073-478-0110
◆受付時間 9:00~17:30
◆参 加 費 大人(中学生以上) 800円 小学生 300円 ※小学生未満は参加費不要
★新鮮・摘みたてブルーベリーを60分食べ放題!
★大人の方に100gお土産付き!
★農園で採れたブルーベリーの実を煮込んだ、無添加のシロップ風ブルーベリーソースをかけた‘かき氷’付き!
★駅と会場間の送迎バスを運行!
※駅までの往復電車賃は各自ご負担となります。
◎詳しくはこちら(ホームーページにて)をご覧くださいhttp://www.kishigawasennavi.com/info/?p=1031

2014年07月17日
TBSアメージングに出演
TBSテレビの番組アメージパング!の取材受けました。
和歌山の文化等を紹介しています。放送日ですが、関東では
来週火曜日 7/22 24:41~25:11を予定しております。
もし番組が認定されたらTBSのYoutube で世界どこでもみれます。お楽しみに!
和歌山では、放送予定はありません。和歌山の近くの放送になると
岡山、香川は再来週の火曜日 7/29 24:41~25:11に放送される予定です。
テレビの普通の取材は単純にはなしてらくに済みますがしかしレポーターの役割て大変。。中々いい経験でした。
TBSの皆さんありがとうございます。和歌山の皆さんありがとうございます。
又関東、岡山、香川の方々よろしくお願いします。


和歌山の文化等を紹介しています。放送日ですが、関東では
来週火曜日 7/22 24:41~25:11を予定しております。
もし番組が認定されたらTBSのYoutube で世界どこでもみれます。お楽しみに!
和歌山では、放送予定はありません。和歌山の近くの放送になると
岡山、香川は再来週の火曜日 7/29 24:41~25:11に放送される予定です。
テレビの普通の取材は単純にはなしてらくに済みますがしかしレポーターの役割て大変。。中々いい経験でした。
TBSの皆さんありがとうございます。和歌山の皆さんありがとうございます。
又関東、岡山、香川の方々よろしくお願いします。


2014年07月16日
へちまカレー
へちまカレーまろやか、あだやか、さわやかで美味しい!
(Hindi語: तोरी की सब्जी ) Hindi語の発音「トウリ」
(うりの種類なので日本語の名前の通りでびっくりです、偶然かな。。。)


(Hindi語: तोरी की सब्जी ) Hindi語の発音「トウリ」
(うりの種類なので日本語の名前の通りでびっくりです、偶然かな。。。)


2014年07月10日
げんき大崎食の体験クラブ
海南の友達からのイベントの知らせです。ご都合と興味ある方どうぞう
げんき大崎食の体験クラブ ~夏 2014~ 参加者募集!
昨年初めて実施した、「食の体験クラブ」~夏バージョン~
大崎の夏の特産品エビじゃこ! 地元では塩ゆでや天ぷらを始め、いろいろな調理法で楽しみます。
エビじゃこは味が濃くって、どんな食べ方でも絶品!
その中でも、参加者に特に好評だったエビじゃこのそうめんつゆを、今年は自分達で作り、冷たい
そうめんで味わうプログラムを企画しました。
また、この時期が一番美味しい、ブルーベリー摘みも体験できます。
お子様連れのご家族には特におすすめです。ご参加を心よりお待ちしております。
実施日 ①平成26年7月19日(土) ②7月27日(日) ③8月2日(土)
時 間 10:00 ~ 13:30(悪天候の場合、中止することがあります。)
定 員 1日 25名(先着順)
集 合 旧海南市立大崎小学校
体験内容
○ 調理体験:エビじゃこで「そうめんつゆ」を作ろう!
地元大崎では、昔からエビじゃこのだしでそうめんつゆを作るのが定番。
生のエビじゃことタマネギを使った伝統エビつゆにみんなでチャレンジ。
○ 真夏のブルーベリー摘み取り体験
学校から徒歩で約10分。畑でもぎたてのブルーベリーの味を楽しみます。
(ミニパックお土産付き)
○ 手作りつゆで、そうめんタイム ~エビ三昧の試食会
&デザートはブルーベリーでミニパフェづくり~
他にもエビじゃこのかき揚げ等、大崎の地元料理もご紹介予定。
※ 地場農水産物販売(おおさきマルシェ)も予定しています。
エビじゃこ等鮮魚、ハーブ、シラス、ひじき・佃煮・花・野菜・くだもの(バレンシアオレンジ)等
参加費 おひとり様 2500円 未就学児1500円(3 歳以下無料) (当日会場で集金致します。)
(ブルーベリー摘取体験料金、エビだし・素麺・かき揚げの試食費用、レクレーション保険料を含みます。)
持ち物 畑に入れる服装、タオル、帽子、飲み物、虫よけ、保冷バッグ
お願い 摘み取り体験は野外です。虫除け、熱中症対策を各自お願いします。
申 込 参加申込は全て予約 予約日3日前までに、希望日・氏名・人数・電話番号をFAX又は電話で下記
にお申し込み下さい。(雨天の対応・・・小雨決行。ややこしい場合は代表者に当日連絡します)
TEL,FAX:073-492-1994/Eメール:k-matsue@orchid.plala.or.jp
問合せ げんき大崎 担当 松江 TEL090-2288-8202 / 073-492-1994
主 催 げんき大崎(大崎地区のNPO団体)
後 援 大崎区、海南市漁業協同組合大崎支所(旧大崎漁業協同組合)、
大崎婦人会、大崎公民館。

げんき大崎食の体験クラブ ~夏 2014~ 参加者募集!
昨年初めて実施した、「食の体験クラブ」~夏バージョン~
大崎の夏の特産品エビじゃこ! 地元では塩ゆでや天ぷらを始め、いろいろな調理法で楽しみます。
エビじゃこは味が濃くって、どんな食べ方でも絶品!
その中でも、参加者に特に好評だったエビじゃこのそうめんつゆを、今年は自分達で作り、冷たい
そうめんで味わうプログラムを企画しました。
また、この時期が一番美味しい、ブルーベリー摘みも体験できます。
お子様連れのご家族には特におすすめです。ご参加を心よりお待ちしております。
実施日 ①平成26年7月19日(土) ②7月27日(日) ③8月2日(土)
時 間 10:00 ~ 13:30(悪天候の場合、中止することがあります。)
定 員 1日 25名(先着順)
集 合 旧海南市立大崎小学校
体験内容
○ 調理体験:エビじゃこで「そうめんつゆ」を作ろう!
地元大崎では、昔からエビじゃこのだしでそうめんつゆを作るのが定番。
生のエビじゃことタマネギを使った伝統エビつゆにみんなでチャレンジ。
○ 真夏のブルーベリー摘み取り体験
学校から徒歩で約10分。畑でもぎたてのブルーベリーの味を楽しみます。
(ミニパックお土産付き)
○ 手作りつゆで、そうめんタイム ~エビ三昧の試食会
&デザートはブルーベリーでミニパフェづくり~
他にもエビじゃこのかき揚げ等、大崎の地元料理もご紹介予定。
※ 地場農水産物販売(おおさきマルシェ)も予定しています。
エビじゃこ等鮮魚、ハーブ、シラス、ひじき・佃煮・花・野菜・くだもの(バレンシアオレンジ)等
参加費 おひとり様 2500円 未就学児1500円(3 歳以下無料) (当日会場で集金致します。)
(ブルーベリー摘取体験料金、エビだし・素麺・かき揚げの試食費用、レクレーション保険料を含みます。)
持ち物 畑に入れる服装、タオル、帽子、飲み物、虫よけ、保冷バッグ
お願い 摘み取り体験は野外です。虫除け、熱中症対策を各自お願いします。
申 込 参加申込は全て予約 予約日3日前までに、希望日・氏名・人数・電話番号をFAX又は電話で下記
にお申し込み下さい。(雨天の対応・・・小雨決行。ややこしい場合は代表者に当日連絡します)
TEL,FAX:073-492-1994/Eメール:k-matsue@orchid.plala.or.jp
問合せ げんき大崎 担当 松江 TEL090-2288-8202 / 073-492-1994
主 催 げんき大崎(大崎地区のNPO団体)
後 援 大崎区、海南市漁業協同組合大崎支所(旧大崎漁業協同組合)、
大崎婦人会、大崎公民館。
2014年07月09日
紀ノ川市で料理教室
和歌山県紀ノ川市の中貴志コミュニティセンターにて2014年8月~2015年3月まで10回ギリのインド料理教室行います。
ご協力とこの機会頂いた皆さんと共にこれから参加者皆ありがとう!
基本料理以外に毎回1品新しいメニューにします。
では地元の食材などを使って旬の野菜、果物使って異文化体験と交流しましょう。
お問い合わせ:〒640-0413 和歌山県紀の川市貴志川上野山28
電話:0736-65-1155。
詳細は7月の「広報紀ノ川」20ページご参考願います。
See you!!


ご協力とこの機会頂いた皆さんと共にこれから参加者皆ありがとう!
基本料理以外に毎回1品新しいメニューにします。
では地元の食材などを使って旬の野菜、果物使って異文化体験と交流しましょう。
お問い合わせ:〒640-0413 和歌山県紀の川市貴志川上野山28
電話:0736-65-1155。
詳細は7月の「広報紀ノ川」20ページご参考願います。
See you!!