2019年09月04日

ぐらまら酢 和歌山

一般社団法人日本食育コミュニケーション協会の理事さん宇都宮さんと打ち合わせ、挨拶と社会でフードロスを減らす、人々のコミュニケーション、交流増やす話色々相談させていただきました。
宇都宮理事さんからグラマラ酢も土産に頂きました、
和歌山産の山椒と紀州みかんの皮使った酢です。試してみます。
また来年2月に行われる第2回日本1長い巻き寿司作るイベントに酢をスポンサーして頂くことになりました。
理事長(NPO・なるコミ)は様々な社会活動をなさっております。
毎月子ども食堂「なるコミ子供食堂」もおこなっております。
子供食堂も食材、種類も豊富にあります。宇都宮さん本日お忙しい中ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

Meeting with Ms. Utsunomiya, Director, Japan Nutrition Education & Communication Association. We discussed how to reduce the food wastage in society and enhance the communication among people with implementing and collaborating various social activities. She offered to sponsor ‘Glamorous Vinegar’ (With Sansho and Wakayama Mikan extracts) for Longest Makizushi event to be held on Feb 2020. She is also regularly conducting Kodomo Shokudo/Community Meal named ‘Narukomi Kodomo Shokudo’ Thank Utsunomiya san! Arigatou!


ぐらまら酢 和歌山

ぐらまら酢 和歌山



同じカテゴリー(インド式ヨガ)の記事画像
国際ヨガデー2025和歌山International Day of Yoga 2025 Wakayama
万博2025でオープニングセレモニーでヨガ
国際ヨガデー関西和歌山
大阪万博2025年でAYUSH省ヨガ講師決定
丸山組でコーポレートヨガ、瞑想の安全第一
万博のオープニングでヨガ指導します。
同じカテゴリー(インド式ヨガ)の記事
 国際ヨガデー2025和歌山International Day of Yoga 2025 Wakayama (2025-05-11 18:59)
 万博2025でオープニングセレモニーでヨガ (2025-05-03 08:51)
 国際ヨガデー関西和歌山 (2025-05-01 05:13)
 大阪万博2025年でAYUSH省ヨガ講師決定 (2025-04-16 05:49)
 丸山組でコーポレートヨガ、瞑想の安全第一 (2025-04-16 05:29)
 万博のオープニングでヨガ指導します。 (2025-04-11 05:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。