2020年02月11日

長い巻き寿司リハーサル

日本1長い巻き寿司を目指しての第2イベントのリハーサルと打ち合わせにボランティアの方、かおり先生、平井先生ありがとうございました。

和歌山の地産地消、地域活性化、フードロス問題なども当日参加者に伝えます。

大人も小学生以上の子供も肩と肩合わせて一緒に長い巻き寿司を作って楽し街づくりのきっかけイベントとなるように。和歌山の「北畑海苔」と山椒・温州みかんの皮・九重酢をブレンドした「グラマラ酢」のご提供ありがとうございました。

ボランティアで分けるための八朔もありがとうございました。皆さんと一緒にご飯と大根入り豆カレーを食べてから打ち合わせとリハーサルを行いました。

ボランティア向けに次回の準備日と本番の日もギリの手作りベジタリアン料理を用意します。

ボランティアの方、和歌山の方、支えていただいている方皆さんありがとうございました。皆さんの温かい心、絆ありがとうございます。今日の月もきれい。

Rehearsal for longest makisushi in Japan. Thank you volunteers and patrons for your support. Looking forward to main event. The purpose of this event is to promote local foods & product. Involving and inviting kids & parents as well as individuals. There will be presentation for reducing food waste in daily life.


長い巻き寿司リハーサル

長い巻き寿司リハーサル



同じカテゴリー(インド式ヨガ)の記事画像
国際ヨガデー2025和歌山International Day of Yoga 2025 Wakayama
万博2025でオープニングセレモニーでヨガ
国際ヨガデー関西和歌山
大阪万博2025年でAYUSH省ヨガ講師決定
丸山組でコーポレートヨガ、瞑想の安全第一
万博のオープニングでヨガ指導します。
同じカテゴリー(インド式ヨガ)の記事
 国際ヨガデー2025和歌山International Day of Yoga 2025 Wakayama (2025-05-11 18:59)
 万博2025でオープニングセレモニーでヨガ (2025-05-03 08:51)
 国際ヨガデー関西和歌山 (2025-05-01 05:13)
 大阪万博2025年でAYUSH省ヨガ講師決定 (2025-04-16 05:49)
 丸山組でコーポレートヨガ、瞑想の安全第一 (2025-04-16 05:29)
 万博のオープニングでヨガ指導します。 (2025-04-11 05:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。